Uncategorized 甲いか 別名「墨イカ」とも呼ばれ、大きな墨袋が特徴のイカです。身が厚く、寝かすとねっとりと甘くなっていきます。捌く際にうまくやらないと墨でシンクが真っ黒になってしまいます。産直で墨出ししてくれるので捌いた経験の無い方はお願いするといいと思います。捌... 2024.06.20 Uncategorized
Uncategorized 水イカ 関東ではアオリイカと呼ばれる水イカ。ヤリイカに比べてやや大きく肉厚です。活きたものは胴体が透き通ってきれいに斑点が発色して動いています。目の周りの鮮やかなブルーも特徴的です。 時期 産直では、4月頃から6月頃にかけて並びます。 基本的な目利... 2024.06.20 Uncategorized
Uncategorized オクラ シャキシャキしながらネバリのある食感が特徴の夏野菜です。クセのない味わいなので人気の野菜です。スーパーではあまりないですが産直では一袋買うと1〜2本筋張ったものが入っていることがあります。。100%を保証できるわけではないですが筋張ったオク... 2024.06.19 Uncategorized
Uncategorized インゲン豆 夏が旬のさやごと食べる豆科の野菜です。グリンピースと同様にあまり人気とは言えない野菜ですが旬のフレッシュのものはシャキッと心地よい食感と良い風味があり美味しい食材です。旬のインゲン豆を食べて印象を変えてみてはいかがでしょうか。 時期 5月の... 2024.06.18 Uncategorized
Uncategorized みかん 糸島は柑橘類の栽培が盛んでさまざまな品種が産直に並びます。 生産者もたくさんいらっしゃいますのでおすすめを紹介していきます。 時期 9月頃から徐々に出始め、12月頃に最盛期を迎えます。みかんの品種は様々で極早生、早生、中生、晩生と時期により... 2024.06.03 Uncategorized
Uncategorized ヤリイカ 活きたヤリイカは佐賀の呼子が有名ですが糸島でも活きたきれいなヤリイカが揚がります。 〆てパック詰めしてあるので活け造りとはいきませんが(活け造りのイカは水槽で生かしてます。)ご家庭で新鮮なお刺身が楽しめます。時期の際はぜひお楽しみください。... 2024.05.27 Uncategorized
Uncategorized グリンピース(えんどう豆) 子供の苦手な食べ物に選ばれがちなグリンピースですが給食や外食で出てくるものの大半が海外の冷凍物だからではないかと考えています。旬のフレッシュのグリンピースはほんのり甘く、とても良い風味がします。 グリンピースに悪い印象をお持ちの方の大半は美... 2024.05.20 Uncategorized
Uncategorized スナップエンドウ シャキシャキの食感が特徴の鞘ごと食べれるマメ科の春野菜です。甘味があってお子様にも人気があり、鮮やかなグリーンが食卓を彩ってくれます。 時期 3月から6月頃まで産直に並びます。 基本的な目利き ・鮮やかな緑色で豆の形がふっくらしている。 ・... 2024.05.07 Uncategorized
Uncategorized 芽キャベツ 見た目にかわいい芽キャベツ。スーパーではあまり見かけないので召し上がった事のない方も多いのでは。名前のせいでキャベツが小さい時に取ったものと勘違いされがちですが別の品種でキャベツより栄養が豊富な野菜です。 時期 一般的には12月から3月とさ... 2024.03.08 Uncategorized
Uncategorized アスパラガス 春野菜の代表格でお子様から大人の方まで人気のアスパラガス。 伊都菜彩でも春にはたくさんの生産者が出荷されます。太さや本数で値段もさまざまです。 時期 アスパラガスには春芽と夏芽と2回の旬があり、春芽は3〜5月、夏芽は7〜8月が旬でトータルで... 2024.03.08 Uncategorized