Uncategorized ヤリイカ 活きたヤリイカは佐賀の呼子が有名ですが糸島でも活きたきれいなヤリイカが揚がります。 〆てパック詰めしてあるので活け造りとはいきませんが(活け造りのイカは水槽で生かしてます。)ご家庭で新鮮なお刺身が楽しめます。時期の際はぜひお楽しみください。... 2024.05.27 Uncategorized
Uncategorized グリンピース(えんどう豆) 子供の苦手な食べ物に選ばれがちなグリンピースですが給食や外食で出てくるものの大半が海外の冷凍物だからではないかと考えています。旬のフレッシュのグリンピースはほんのり甘く、とても良い風味がします。 グリンピースに悪い印象をお持ちの方の大半は美... 2024.05.20 Uncategorized
Uncategorized スナップエンドウ シャキシャキの食感が特徴の鞘ごと食べれるマメ科の春野菜です。甘味があってお子様にも人気があり、鮮やかなグリーンが食卓を彩ってくれます。 時期 3月から6月頃まで産直に並びます。 基本的な目利き ・鮮やかな緑色で豆の形がふっくらしている。 ・... 2024.05.07 Uncategorized
Uncategorized 芽キャベツ 見た目にかわいい芽キャベツ。スーパーではあまり見かけないので召し上がった事のない方も多いのでは。名前のせいでキャベツが小さい時に取ったものと勘違いされがちですが別の品種でキャベツより栄養が豊富な野菜です。 時期 一般的には12月から3月とさ... 2024.03.08 Uncategorized
Uncategorized アスパラガス 春野菜の代表格でお子様から大人の方まで人気のアスパラガス。 伊都菜彩でも春にはたくさんの生産者が出荷されます。太さや本数で値段もさまざまです。 時期 アスパラガスには春芽と夏芽と2回の旬があり、春芽は3〜5月、夏芽は7〜8月が旬でトータルで... 2024.03.08 Uncategorized
Uncategorized 菜の花 黄色いきれいな花が春の訪れをつげる菜の花。花が咲く前のつぼみの時に摘んで食べます。春野菜ならではほろ苦さがクセになります。 時期 1月から3月にかけて産直に並びます。シーズン後半は筋ばったものも並ぶので注意が必要です。 基本的な目利き ・花... 2024.02.15 Uncategorized
Uncategorized ブリ お正月のイメージが強いブリですが糸島でも冬によく揚がります。 伊都菜彩ではヤズ(ブリの子供)が多く脂が乗ってません。また脂の乗ったブリは大きな個体になるので一匹で買うと食べきれません。 なので脂の乗った鮮度の良いブリを切り身で提供してくれて... 2024.02.13 Uncategorized
Uncategorized いちご 大人から子供まで大人気のいちご。伊都菜彩では冬から春にかけて福岡県の誇る有名品種の「あまおう」を中心に様々いちごが産直に並びます。 ピーク時にはたくさんの生産者が様々な品種を出荷されますのでおすすめを紹介していきます。 時期 12月の後半か... 2024.02.08 Uncategorized
Uncategorized 真ダコ スーパーでは茹でられて足をカットして売られているのが一般的ですが産直では一匹丸ごと生の物が並びます。中にはパックの中で動いている物も。お家で調理するのは気が引ける方も多いかと思いすが下処理は意外と簡単です。伊都菜彩で墨出しをおこなってくれま... 2023.10.30 Uncategorized
Uncategorized 真ダイ 糸島は真ダイの日本一の漁獲量を誇っており産直でも一番多く並ぶ魚です。 圧倒的な知名度を誇っており魚と言えばまず鯛を思い浮かべる方も多いかと思います。 味わいも良く、クセのない上品な白身魚です。魚が好きで鯛は嫌いって人はいないんではないかと思... 2023.09.12 Uncategorized